洋書を読む読書会

オンラインで読書会をしています

4回目の結果(My Little Sister Can Read Kanji, Acacia, Satoru Iwata - Heart of a Gamer, Japanese "New Word of the Year”)

f:id:nobirunoji:20201223185854j:plain第4回の概要

 

日時 日本時間で12/18(金)夜
場所 LINEを使ってオンライン開催
参加者 3名

 

早いもので今回が2020年最後の読書会でした。
参加者、開催時間、開催方法などは前回と同じです。
前回がなんだか社会派な内容になってしまったので、今回はみんな軽い題材を選んできました。
バランスだいじだよね。あと年末で忙しいですもんね。ということでまとめも短めにいきまーす。

 

☆☆☆

 

1.私の持参本 My little sister can read kanji(写真左)

①本の概要

表紙からお察しのとおり、日本のラノベの英訳です。
原題は「僕の妹は漢字が読める
「萌え」が文化の主流となり、文学賞には美少女モノ小説がずらっとノミネートされ、公用語からは漢字すら廃止された23世紀の日本。
漢字の読めない典型的な現代人の主人公と、事情により漢字が読めるその妹、その他の登場人物たちが21世紀の平成の日本にタイムスリップしてしまい…

 

②やりとり

私:23世紀の最先端を行く小説として引用される作中作の日本語が頭おかしいwwwと出版当時ネット上で話題になったのを覚えていたので、それがどう英語に訳されているのか気になって読んだ
Y:漢字が無い日本語って、英語ではどう訳されているの?
私:全て大文字。小文字がない(笑)
漢字が書けない日本人っていうのは、英語話者に置き換えると小文字が書けない人ってことになるのだろうか

 私:最近は英語圏でも筆記体を使わないと聞いたことがある
それが本当なら「筆記体が書けない」の方が「漢字が書けない」に近い気がする
じっさいアメリカではどう?
Y:職場でメッセージカードを交換すると、ほかのアメリカ人は筆記体で書いてる
自分だけブロック体で書いてるんだけど、どう思われているんだろう…
A:自分がアメリカで大学生をしてたころは、まわりで筆記体を書く人はいなかった
Y:世代によるのかな?職場の人たちは50代とかだから書ける世代なのかも

私:このラノベ、最後までスムーズに読めたけど意外と英語の勉強にはならなかった
日本の漫画やアニメによくありそうな会話が多いので、単語が分からなかったり構文が取れなくてもなんとなくの雰囲気で読めてしまう
言い換えると、英文を読んでいるにもかかわらず日本のコンテンツという匂いが強烈に感じられた
反対に、最近ニンテンドースイッチポケモンを英語に設定してやっているんだけど、不思議と日本のコンテンツを英訳したものという感覚がない
これはアメリカ製のゲームですよーって言われてもまったく違和感がない
世界展開する前提で作られているゲームだから当たり前なんだけど

 私:その作品が楽しめるかどうかは、それが誰に向けて作られているかというのが大事で、使用されている言語はそこまで関係ないのかも
このラノベはオタクネタが分かる人にだけ分かればいいんですよというスタンスで書かれていて、だから知らない英単語が出てきても自分は面白がれたけど、逆に英語ネイティブでも日本の漫画やアニメに親しんでいないと意味は分かっても理解はできないかもしれない
Y:なんとなく分かる
日本の新聞を読んでいまの日本の出来事を知ろうとしても、日本でいまどういうことが起こっているかという前提が分かっていないからあまり頭に入ってこない
私:ただ、そうやって読者を絞るのは悪いことばかりでもない
だからこそ分かる人には深く楽しめるという側面もあって、それが長く続くと古典とか伝統とかいうものになるのかもしれないね

 

2.Yさんの紹介動画

【Official】Pokémon Special Music Video 「GOTCHA!」 | BUMP OF CHICKEN - Acacia - YouTube

Satoru Iwata - Heart of a Gamer - YouTube

 ①動画の概要
(1本目、写真右上)
バンプオブチキンの新曲「Acacia」とポケモンがコラボしたミュージックビデオ。
歌詞は日本語だがYouTubeにて9言語の字幕翻訳付きで公開されている。
(2本目、写真なし)
当時の任天堂の社長、故・岩田聡氏による、2005年のGame Developers Choice Awards でのスピーチ。

 

②やりとり

 Y:長年のバンプのファンなので選んだ
日本語の歌詞と英語の翻訳を見比べると、こういうことは翻訳で表現できないんだなって感じられる箇所がある
例えば「君の命が揺れるとき」が through good times or bad って軽い感じに訳されているところとか
でも「こういう風に始まったんだよ」が that’s how this all began って訳されているのは英語の方がいいじゃん!ってなった

 Y:歌詞も作品の大事なところだから、歌手って翻訳されるのを嫌うのかなと思っていた
少なくともバンプはこれまでそういうのとは距離を置いていたんだけど、それを今回は受け入れたんだというのが長年のファンとして感慨深い(笑)

 Y:ミュージックビデオだけだと短いので、任天堂の社長だった故・岩田氏のスピーチも合わせて紹介します
日本人でもスティーブ・ジョブズと同じくらいスピーチできる人がいるんだということで
私: 発音が日本人っぽいので聞きやすいと思って聞いていたが意外とそうでもなかった
一つ一つの単語は分かるんだけどなぜか文章としては頭に入ってこない
長いスピーチだから集中力が続かなかったというのもあるけど(笑)
Y:英語には英語のリズム感というのがあるから、それに乗っていないスピーチだとかえって聞き取りづらいかもしれないね

 

3.Aさんの紹介記事

 

soranews24.com

 ①記事の概要
 「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2020』」についての記事。
ソーシャルディスタンスやステイホームを差し置いて選ばれた「ぴえん」のことが紹介されている。

 

②やりとり 

A:ニュースアプリの「スマートニュース」で見つけた
このアプリはページをカスタムできるんだけど、英字新聞のニュースも選べるのでジャパンタイムスの英語記事を登録している
Y:日常的に読んでるんですね、すごい
A:この読書会もそうだけど、英語に触れていないと忘れちゃうので
この前上司との面談で「読書会で英語の勉強してます」って言ったら褒められました (´∀`)
Y:面談といえば、私の家族も職場で人事の面談があったんだけど、まだ日本に帰れないと言われたらしい
日本が恋しくて最近は日本に帰ったら行きたい旅館をネットで調べてる
「和」な旅館に泊まりたいな~
懐石料理が食べたい
A:いろいろおすすめのところがあるのでまた教えますね!

 

☆☆☆

 

はい、ということで2020年は読書会を4回やりました。
途中からオンライン開催に切り替えたけど、意外と問題なく進行できますね。
日程調整も難しくないし。

Yさんがまだしばらくアメリカに留まるとのことなので、当分オンラインが続きます。
日本が恋しいYさんのために、ええ感じのお宿があれば教えてください。